

雪遊びと陶板浴
すごい雪ですね。 これが雪国の底力でしょうか。 何もセンター試験に合わせて降らなくてもいいのに、と思いますよね。 しかし、冬に雪が降らないと色々な面で困るそうですよ。 スキー場などの雪を利用したレジャー施設はもとより、春になって雪解け水が少ないと稲作などにも影響が出るそうで...


女友達は大事!
昨日、ナジラビをみて来てくださったお客様は、同じ会社にお勤めの女性4人組でした。 子育てもひと段落ついた頃で、時々休みを合わせて4人でランチを食べに行ったりするそうです。みなさん明るく、楽しいキャラクターで、私もたくさん笑わせていただきました。...


ゴールデンウィーク中も通常営業です!
今年の黄金週間は長い人で10連休だそうですが、てくてくは全く普段と変わらず営業しています。真冬のそれとは違うのですが、いつまでも肌寒い新潟の春の寒さに悩まされている人も多いのではないでしょうか?季節の変わり目でもあるこの時期、乱れがちな自律神経を整える効果も期待できる陶板浴...


そうだった、そうだった。
真上から見ると解りにくいのですが、チューリップです。去年の秋に私がテキトーに植えた球根がちゃんと芽を出し、花を咲かせてます。 健気ですね、植えた本人が忘れてしまっても、花は綺麗に咲いてくれます。 春はいろんなお花が咲いてウキウキしますが、以外とうすら寒いものです。...


大事なことを忘れちゃう
昨日の話です。 初めて来られたお客様でした。説明の後、陶板浴に入っていただき、着替えてこられたお客様。陶板浴に入った後のお客様は、みんな血色よく、お顔もツヤツヤです。 「すごく気持ちよかったです!」と言ってくださり、平日で、他のお客様のいらっしゃらなかったのもあり、しばらく...


冷えと肌荒れ
お客様から、陶板浴に通い始めてから、肌の調子が良くなったという声をよく聞きます。 陶板浴は自律神経をととのえて、血液のめぐりをよくしますから、来店時には顔色の悪かったお客様も、ご利用後には皆さん、ピンク色のほっぺたでお帰りになります。...
こんな人は是非!
このお店を始める前は、冷えに悩んでいるのはほとんど女性だろうと、漠然と考えていました。でも、いざ開いてみると、男性の方もたくさん冷えに困っていることがわかり、少し驚きました。それから、よく言われるのが、「お風呂が苦手。」とか、「サウナが苦手。」という言葉です。熱いのをずっと...
オープンから一月が経ちました。
お店がオープンして一か月が経ちました。正直お客さんが来てくださるのか不安もありましたが、地域の皆様に少しずつ利用していただいています。 この陶板浴はとても素晴らしいものだと思っていますが、それをうまく言葉に表現できず、「とりあえず、入ってみてご自分の体で体験してください!!...